2011年5月28日土曜日

街での生活(3)

最近私もようやく有名になってきたらしくて(東洋人珍しいので)、道端でもやたら声をかけられて困っています…こちらが誰だか覚えていない…。。
今、行きつけのレストランで声をかけてきて隣に座った人、どこかで会ったけど誰だろう…。向こうはこの前空港で会ったと(スペイン語で)言ってるけど…そうだっけ?こういう時、PC覗き込まれても、独り言で「誰だっけ?」とか口に出しても、相手には伝わらないので助かりますねー。
これまで外国語ができないことを不便に思っていたけど、独自の言語があるって、素敵♪

1)固有「食」物。
実は…前述のように肉を買うことができなかった手前、9月から2か月ほどはタンパク質補給と思ってせっせと牛乳を飲んでいました。しかし、本格的な栄養不足で体調を崩してから、その牛乳すら飲めなくなったこの身体…というのも、ここで売ってる牛乳は「ロングライフ」と言われる添加物てんこ盛りのものだったからです。牛乳のくせに、常温保存で3か月持つとか意味不明…。

で、しばらくもっとタンパク質不足の危機にいたのですが、ピンタへ行った時の料理長ジョージが、いいことを教えてくれました。
「このメロンはサンタクルス産。このヨーグルトもサンタクルス産だよ」
え?サンタクルスでヨーグルト作ってるの?
ってことは、これには保存料そんなに入ってないんじゃないの?
スーパーで確認すると、確かにゾウガメマーク入り(ボトル右下に注目、ただしなぜか鞍型。)、消費期限は冷蔵1か月です。これならいけるかも!?よかったー、島の中でこういうものを作っていてくれて。やはり人間が生活するには家畜って必要なんだなぁ。適正に管理しないと、生態系には大ダメージになってしまうけど…

ちょっと酸味が強いものの、フルーツ入りの「飲むヨーグルト」、とてもおいしいです。これで動物性タンパクとカルシウムはOK!ってことにしよう。

ちなみにその脇の2つのペットボトルは、ガラパゴスで最も消費されている水メーカー2種。その名も「Agua Galapagos」と「Miconia」です。水にもゾウガメの絵や固有種の名前を付けるところが粋ですね。

2)個人レストランの営業紹介になってしまいますが…
毎日の昼定食屋に次いでよく出入りしているレストラン。アルゼンチン式のグリル専門店なのですが、一人じゃそんなに食べられないので、主にフレッシュジュースを飲みに来ています。(この日はカプチーノ。)
3月に帰国された元JICAの柴田さんが、ここのメニューの日本語版を作っていかれたのですが、せっかくなのでもっと宣伝しよう!ということで…
ここでも折り紙は大人気なのです。手先が器用な日本人にしかできないJapanese magicなのでは…
英語もほぼ通じないこの地において、こんなお店は貴重ですね~。きっと日本人の方、ホッとされるのではないでしょうか。
これのお礼に、ジュースごちそうになってしまった。いつもありがとう、Gracias!


PS. 昨年11月、こちらでたまたま知り合った、ブエノスアイレス在住のMさんご一家が再来訪。ようこそ再びガラパゴスへ。
はるばる日本からアルゼンチン、そしてガラパゴスへ運ばれた「日本食」、おそばと味噌汁の素。それにいなりずし用の油揚げ缶詰!?こりゃ画期的☆ Muchas Gracias!

0 件のコメント:

コメントを投稿