2011年2月28日月曜日

フィールド調査in FLO(3)

8時の約束が、マイラは20分も前に来てくれて、慌てて出かけます。
ん?今日は街の近辺に行くのでしょうか?まずは彼女の仕事場、Vivero(圃場)を見に行きます。彼女はCDFのNative garden project(在来種の苗を育てて庭を創る;言い換えると、自分の庭から外来種を追放しようというプロジェクト)のスタッフです。いろいろな固有種の苗が並んでいます…
今日明日の細かい確認をします。今日は街の近辺、昨日ふらふらと済んでいるので一つだけ見つけられなかったものを指します。すると「あー、それ。その辺にたくさんあるよ(もちろんスペイン語のみ)」といって、海軍基地の裏手側に連れて行ってくれました。

あれ、ほんとだ。
昨日も近くを通りかかったのですが、さすがに海軍基地に入っていく勇気がなくて見つからなかったんですね。しかもこれまで見たどの島のものよりも青々とよく茂っています。きれいだなぁ。文字通り、trompeta de orijja

あっさり今日の仕事が終わってしまったので、学校に作っているNative gardenを見学、さらに彼女の案内で、LecocirpusScalesiaの自生地へ足を延ばします。

あれー、こんなにガラガラの場所で集団で生えているのね。他の植物が一切枯れていてまるでセピアの写真にみえるけど、カラーですよ。植栽のものを見るのとはやはりちょっと違っていて、自生集団を見て初めて、その植物が「生きてる」生身の植物であることを実感できる気がします。

おまけに

海辺にはたくさんのウニが。なんかきれいなので並べてみました。抹茶色のウニは、固有種なんだそうです。
こういったいろいろなものに目が向けられるほど、採集日程に余裕があるのは本当に望ましい。昼前には引き上げて、明日への体力を温存します。

ちなみに街はあるのか?と思ってぶらぶら散策してみましたが、一本道の両側にぼちぼち、たぶん20件くらい家があり、2件のお店があるだけでした。そして夕方から夜12時くらいまでだけ発電しています。これで生活できるんだから、普段いかに無駄な暮らしをしているのか実感しますね。100人の村、なかなかいい雰囲気です。

0 件のコメント:

コメントを投稿