道はなくボートをチャーターしていくので、許可のある人のみが立ち入れるという意味では無人島に匹敵する貴重なフィールドです。でもジェフェリーが手配したパンガは、漁船?小さくて日よけもライフジャケットもなく、かなりの不安がよぎります。
…案の定、出航して1分で悲鳴、3分で楽しくなってきちゃいました♪
波が来ると投げ出されそうになるしカッパを着ているのに全身ずぶ濡れ。本格的に命の心配が…。もちろん酔ってる暇なんてあるわけがありません。船のヘリに着いた片手だけが、自分を支えているという状況。一眼レフを守るのに必死です。波の上をジャンプ!ひゅ~~♪あ、ウミガメだ~。ウミガメって泳ぐの下手ですね。泳ぐってより、おぼれてるって感じ。もし投げ出されたら竜宮城へ連れて行ってね。
そんなこんなで1時間半、ようやく船はきれいな碧の湾へ入りました。
着いたらまず、塩水でびちょびちょのエクイップメントを乾かす作業。
…うん、笑える。
見渡せば、美しい砂浜の向こうには果てしない荒野が広がっています。他に人が誰もいない、というのはある種の畏さを感じます。ところどころにヤギの屍(おそらく人為的に持ち込まれて増えたものを駆除した)が転がっていたりして、ますます……そして、とても静か。
人間コンパスのジェフェリーは丘の方向を指さしながら行く方向を決めていきます。彼の頭には地図も入っているらしい。こうなるともはやマジックですね。
足元の岩は、溶岩が物理的風化を受けて大まかに砕かれた状況で、手をつくと突き刺さるし、足を置くとまるで素焼きの鉢を砕くような甲高い音を立ててガラガラと崩れます。
中が空洞になったタワーのような岩の中には、上面を踏み抜いて落ち、そこで息絶えたヤギの白骨が転がっていました。どんな絶望的な思いで、小さな穴からふりそそぐ日の光を、青い空を仰ぎ見たことでしょう。Robyに最初に言われた、“重篤なケガークリフは崩れやすく容易に踏み抜くので注意―”の怖さを初めて現実的に受け止めました。あれは脅しなんかじゃなかったんだ。
日差しはただただ強烈なのに、この静けさに背中が寒い。これが“無人”ということなのか、そして自然界の厳しさを間近に感じるからなのか…
ここにきたのはいまだ発見できていないPhysalis(固有のホオズキ)を探すためです。確かにその植物はそこにいました、でも…
ですよねー、こんなカラッカラの場所に、Physalisが生きてるとは思わなかったよ。
雨季の2月から6月くらいまでは青々と茂っているらしいのですが、今目の前にあるこの荒れ果てた荒野に緑が茂る図を想像することはできません…それに、ここまでまた来るの?むりだわー。
ちょっとげんなりしつつも、Calamdoniaの保護地域と、昨日とは形態の異なるLecocarpusを案内してもらって、船に戻りました。
仕方ないので退散です。元来た道を帰る方が距離は近いのですが、逆回りの方が波が静かだといわれ、島を一周することになりました。東のはずれにはカツオドリの営巣地もあるとか。
おーー。カツオドリが船めがけて飛んでくる。ガラパゴスにはアオアシ、アカアシ、ナスカ、3種類のカツオドリがいます。それぞれ顔も習性も違うらしいのですが…まだすべてを見ていないのでよくわかりません。英名での呼び名「ブービー」にはあまり名誉なイメージがありませんが、陸上ではペンギン並みに鈍くさい感じがしてしまうからなのでしょうか。(かわいそうに…)
ちょっと寄り道して、アカアシさんのお宅へお邪魔。
かわい~。アカアシは美人系統の顔立ちですね。手前の白い塊は、ヒナです。おおきくなれよ~。
サンクリストバルは島自体が古いので、様々な風化地形を見ることができます。有名なキッカーロック、壁のようにそびえる山、船でくぐれる岩など、穏やかな波にこれらを鑑賞する余裕も生まれます。カモメの群れがずっと船の右行ったり左行ったり、かっこよすぎます。
わずか1.5時間で港まで帰着(ん?感覚が鈍くなったからかほとんど波をかぶらなかったような)。しかし一日中“新しい”ことの連続でクタクタで口をきく元気もありません。全身に浴びた塩で、すべてがベタベタ。洗うのが大変だ~。
体験が重要、と日ごろから言っているけど、まだまだ世界には知らないことが山ほどあると思った一日でした。
倉田様
返信削除情報ネットの山本です。いつもガラパゴス便りをたのしく拝見しております。 チリの首都サンティアゴまでは行ったことがありますが、この年齢になるとガラパゴス諸島に行くなどは夢のまた夢であきらめてしまいます。でも先日のお便りにあったお母様の行動力には感服し、反省しております。やっぱり論文ばかり読んでいると○○になるのですね。(○○=体力減退×体重増加。)
倉田様
返信削除その2、情報ネットの山本です。つづきです。
いよいよフル回転のようでこれからも冒険が続くかと思いますが、かすり傷程度に抑えて、怪我のないよう健康でご活躍されることを祈っております。
いつもありがとうございます。
返信削除○○=体力減衰×体重増加…納得です。
まあそうおっしゃらず、自然科学科の先生も3月にガラパゴスへの旅行を計画されていますので、山本先生もぜひぜひ遊びにいらっしゃってください。
もうすぐ○2の卒論も締め切りです。私の研究室所属の情報ネットの二人、今が最後の追い込みです…